二児ママのゆいまるです(*’ω’*)
毎月かかる生活費が高くて、家計が苦しい・・・
なんてことありませんか?
生活費は、削ろうと思えば削ることが出来ます!!
ここでは生活費をもっと安くする裏ワザをご紹介します!
[ad]
生活費をもっと安くしたい!節約の裏ワザ3選

1、食費を抑える
まず、誰もが知っている・やっているであろう所から。
生活費の中で最も多いものは、「食費」です。
食費だけで、だいたい毎月3万円~7万円程はかかっていると思います。
最も大きな出費は食費!と言っても過言ではないくらい。
食費をにいかに掛けすぎないかがポイントなのです。
一番は外食を減らすことです。
外食では、1人1000円程かかります。家族で行けば、何千円もの出費に。
自炊をすれば、家族で数百円で済ますことが出来ます。
しかし、
削りすぎで栄養不足になってしまっては意味がありません。
削りすぎに注意です。
おすすめは
ホットプレートを使ってお食事をすること。
出来たて、焼き立てでおいしい焼き肉やたこ焼き、お好み焼き、お鍋、チーズフォンデュまでも楽しめるので、素敵なパーティーが開けます(^^♪
外食しなくても、外食気分が味わえます♪
たこ焼きなら、家族全員で500円以下、焼き肉なら家族全員で1000円程でお腹いっぱい!

外食した場合の4分の1の出費に抑えられます( ˘ω˘ )
ちなみに、私の家ではこちらの象印のホットプレートを使っています。

シンプルで、どんなお料理にも対応できる、優れもの!
最近は、チーズダッカルビにハマっています。
お店に行けば3000円はするけれど、自宅でやれば、500円もかかりません!
ホットプレートでやれば常に温かいので、チーズが固まらず、ずーっとトロトロのまま♡
週に2回のペースで大活躍してくれる、なくてはならない愛用品です(^^♪
1台持っていれば、その後長ーく使えるので、おすすめ!
外食に行くことが多いご家庭は、代わりに自宅で好きなものをおいしく食べてみては?
2、スマホ代を節約
かなりおすすめなのが、格安SIM。
毎月かかるスマホ代を大幅に節約することが出来ます。
私は、1年に
9万6千円も節約することに成功しました☆
夫も格安SIMなので
二人でなんと、年間約20万円もお得になっているのです!
キャリアで毎月1万円払っていたのが、格安スマホにして毎月2000円になったのですから、月々8000円のお得。
8000×12=9万6千円のお得!!
格安SIMでも、通信の速さに問題はないし電話代もキャリアと変わりありません。
通信速度に問題がない理由としてはどの格安SIMも、
AUやドコモ等の回線を使っているからです。つまり、まったく差はありません。
・・・だいたい、キャリアが高すぎるのです!(# ゚Д゚)
私は、【UQmobile】というものを使っていますが、とても快適に過ごせています。
UQmobileは、AUの回線を使っているのでとても速いです。
(ドコモ回線は、今利用者が多すぎて遅いという話です。)
今は、ショップにわざわざ行って待たされなくてもネットで申し込みをするだけで端末も届くし、設定も自分で出来るし、電話サポートも受けられます。
なので本当に便利な時代だな~と思います。
ネットでスマホが選べてしまうんです!

しかも、格安SIMはスマホの代金まで込みの値段であることが多いです。
つまり、分割で払い続けなくて良いのです。毎月かかる料金は、これだけ。

機種代込みで、月々1980円~ってもの凄く安いですよね!!
通信費は、食費と違って削って良いところ。
なるべく削っていきましょう。
私がUQモバイルを使用した感想
↓ ↓ ↓
3、保険を見直す
保険料も毎月数千円~数万円かかっているので、なるべく削っていきたいところ。
実は、あなたが今入っている保険は最適でないことがほとんど。
大抵、払いすぎていたり掛けて捨てるだけの保険だったり・・・。
保険て、使わないかぎりは保険会社に大金を全て持っていかれています( ;∀;)
なので、必ず今の保険のままで良いのかを見直してみましょう!
でも保険て、保険会社で働いた人でない限り詳しくは分かりませんよね。
そこで、プロのファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのがおすすめ。

FPは、保険会社に勤めているわけではないので、特定の保険会社から勧めるのでないです。
様々な保険会社を比較し、その人やその家庭にあった保険会社やプランを細かく教えてくれるので、必ず一度は相談された方が良いです。
自分の入っている保険について良く知らないといざと言う時に使うことも出来ません。
FPは、「保険とは何か?」から上手な使い方まで、一つずつ教えてくれますよ^^
私も利用したことがあるので、その感想を書いてみました♪
↓ ↓ ↓
保険料が今よりも安くなれば、家計も助かりますよね。
ぜひ、保険を見直して無駄なお金を省きましょう!
節約の裏ワザ まとめ
食費を減らす、交際費を減らす、趣味にかける費用を減らす、
おやつ・嗜好品を減らす、無駄遣いを減らす等
自分で減らせる分は減らします。

しかし、自分の好きなことに費やすお金を削るのは生きていくうえで、味気なくなってしまいます。
となると、いかに削れるところで削れるか。
この記事でおすすめしたような節約の仕方で余分にかかっている費用を減らしていけると良いですね^^
[ad]