トピナガードルを実際に履いてみて「痩せた」ということは以前にも書きましたが、
「履き方が分からない」という方が多いのでここではトピナガードルの履き方・使い方についてご説明します。
トピナガードルは公式サイトからのみ購入できます。
目次
トピナガードルショートの履き方・着用方法
私の実際に使っているトピナガードルのショートで履き方をご説明します。
※一年以上使っていますのでヨレヨレ注意。
早速、トピナガードルを履きます。
ホックがいくつも見えていますが、これをぺランとめくってみます。

すると中はパンツのようになっています。

股下のボタンが締まっていることを確認してから普通にパンツを履くように足を通して履きます。
履いてみるとおへそのあたりまでインナーが来ます。

あとは、ちょうどいいきつさになるようにボタンをとめていきます。

これで履き終わりました。

ショートの場合は、一度はいてしまえば次に脱ぐ時まで履き続けてられますので、楽ちんです♪
※部分的に苦しい場合はホックでゆるくしたり外したりして調節することが出来ます。
ここもホックならではの良いところ^^
トピナガードルロングの履き方・着用方法
今度は、トピナガードルロングの履き方です。
まず、ボタンを全て外します。

次に、内側の生地をめくって、ズボンのように履きます。

最後に、ちょうどいい場所で全てホックを締めたらおしまい!

ショートと違ってひざの部分までガードルが覆ってくれるので、引き締まり効果が期待できます♪
一見、ショートとロングの違いは長さだけかな?と思いがちですが、一番顕著に違いが感じられるのが、トイレの時。
トイレの時にどうするのか?を比較してみましょう!
トピナガードルショートの着用方法:トイレ編
トピナガードルショートを履いているとき、といれはどうするのか?
・・・わざわざ脱がなくても股下のボタンを外すだけでOK。

あとは少しめくりあげれば、上のホックを外さなくても用を足すことが出来ます!
トイレをし終わったら、また股のボタンを止めて、服を着用すればOK!
これだけなので、ストレスフリーです♪
トピナガードルロングの着用方法:トイレ編
ロングの場合は、股下にボタンがありません。
なので、トイレの時は、上のホックを全て外して、下まで下ろす必要があります(◎_◎;)

トイレが終わったら、また履いて、ホックを全て止めなければなりません!
ホックがちょっといちいち面倒なんですよね~・・・
トイレをしたい場合には股から上のボタンをすべて外さなければならないので
トイレに頻繁に行く日中は、ロングを履くのは面倒くさがりでない方以外にはあまりおすすめできません。
ロングを使うならトイレにあまり行かない、夜中の寝ている間に使用するのが良いと思います。
ロングを履いた正直な感想はこちら♪
↓ ↓ ↓
【痩せる?】トピナガードルロングの効果は?感想・体験記【画像付】

トピナガードルショート・ロングの履き方 まとめ
トピナガードルショート・ロングの履き方や着用方法の違いを見て頂きました。
私が実際に使ってみた感想としては、使いやすいのは、断然ショート。
「太ももも痩せたい!」と言う方にはロングもおすすめですが、着用は寝るときだけにした方が良さそうです。
ご自分の使い道に合ったものを使ってみてくださいね!(*’ω’*)
サイズ選びや補正に関する情報はこちら
↓ ↓ ↓
「トピナガードルを使用して本当に痩せたのか?」についてはこちらで書いています。
↓ ↓ ↓
トピナガードルは公式サイトからのみ購入できます。
↓ ↓ ↓